国分寺第四小学校は、学区内に大規模団地が建設され児童数が急増した為、“旧校地においての増築・改修”か“改築”かの選択枝の中で、「新しい教育システムに対応し国分寺第四小学校は、学区内に大規模団地が建設され児童数が急増した為、“旧校地においての増築・改修”か“改築”かの選択枝の中で、「新しい教育システムに対応した学習環境を創る」という方向で隣接地に移転改築された小学校です。
計画地は東側・南側が泉町公園に接し、北側・西側が道路に面しており、形状も整形でほぼ平坦な敷地で、学校用地としては最高の立地条件を備えています。
基本計画は、「改築建設検討委員会」でまとめられた基本構想を元に新しい学校づくりを目指して、地域住民・PTA・教職員・行政関係者で構成する「ワーキング部会」と呼ばれるワークショップにおいて進められました。その議論を経て新国分寺第四小学校は、そのキーコンセプトである『開放・共生・交流』をメインテーマとしたオープンシステムを採用した国分寺市最初の小学校として建設されました。
新校舎は、管理諸室と低学年の学年クラスターの入る2階建て南棟と、高学年の学年クラスターと特別教室の入る3階建ての北棟、その北棟に連続する体育館・プール棟で構成されています。各々の学年クラスターは、学習の多様化・自ら学ぶ環境づくりに対応できるよう普通教室とオープンスペースで構成し、その間の間仕切りがないオープンシステムを採用しています。その部分にアルコーブ・デン・屋外テラスを連続させることで、学習・生活空間の充実を図りました。又、北棟には子供達の遊び場・くつろぎの場・学習の場として様々なアクティビティに対応可能な屋外アトリュウムを配置しました。この部分は透光屋根で覆われており、雨天時でもその役割は妨げられることなく利用できるようになっています。
環境への配慮として、「屋上緑化」「自然光を出来るだけ取り入れるためのハイサイドライトの設置」「国分寺湧水群の水質保全のために逸水防止剤を使用した杭工法」「教室内部の腰板・家具に間伐材の集成材の採用」「太陽光発電」「風力発電」「雨水の再利用」などを積極的に取り入れ、地球環境にやさしい施設としています。このようなエコロジーな取り組みが、子供達の生きた環境教材となるよう出来るだけ視覚化することも心がけました。
設計時には、地域開放の内容が確定されていなかった為、グランド・体育館・屋上プール・ランチルーム・各特別教室などは、積極的に地域開放できるように北棟北側部分に集約し、動線管理を開放事務室で全て行えるように計画しています。開放運用は今後の学校の判断によりますが、学校運営と地域の交流の場としての役割を十二分に果たせるようなゾーニングとなっています。
東京都:国分寺市
主な用途:小学校
構造:鉄筋コンクリート造
階数:地上3階
建築面積:5,008m2
延床面積:9,886m2
文教施設協会協会賞 先進的技術部門 受賞